〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区大道1-13-16シティーハウス天王寺102
JR天王寺駅から徒歩7分、谷町線天王寺駅15番出口から5分 駐車場:なし
施術時間
施術の説明
脊柱管狭窄症は骨の変形などが問題なので時間は掛かりますがバランスを重視し、骨格と筋肉の両方にアプローチして変形をカバーする施術成果を目指します。
両足の長さ調整
大阪市在住・70歳代・女性
首の脊柱管狭窄症
長年の家事などで腰痛・肩こり・首こり・頭痛と一通りの症状に悩まされていました。
病院では首の狭窄症だと言われて治療に通ってましたがさほど良くならなかったです。
毎週整骨院で鍼とマッサージを受けていて、月に2~3回は病院で首にブロック注射を打ってもらっていてもスッキリしませんでした。
そんな時に「ルフレ整体院」を紹介されて通院を始めました。初回の施術後からは毎週行っていた整骨院に行かなくても良くなり、頭痛も軽減され始めたのが手に取るように実感できました。
今では3週間に1回の施術で雨頭痛もなく安定を維持できています。
●当院への通院回数と症状の変化
1回目:腰・背中・肩・首・頭の施術後は全身の痛みがマシになった。
2回目:1週間後に腰・背中・肩・首・頭の施術後は全身の痛みがマシになった。
3回目:1週間後に腰・背中・肩・首・頭の施術後は全身の痛みがマシになった。
4回目:1週間後に腰・背中・肩・首・頭の施術後は腰痛が殆どなくなった。
5回目:1週間後に腰・背中・肩・首・頭の施術後は腰痛がなくなった。
6回目:1週間後に腰・背中・肩・首・頭の施術後は肩こりと首こりがなくなった。
7回目:1週間後に腰・背中・肩・首・頭の施術後は頭痛が殆どなくなった。
8回目:1週間後に腰・背中・肩・首・頭の施術後は全身の痛みがなくなった。
※感想は個人的なものであって、効果を保証するものではありません。
肩の左右差の検査
●脊柱管狭窄症の症状について「施術アンケート」に記入をして頂き、詳しく問診していきます。
●鏡前の検査によりレントゲンやMRIでは分からない痛みの原因を見極め予測と説明を丁寧に致します。
●振り出しに戻さない為に理想的なスケジュールの説明をします。
筋肉の緊張緩和
●痛みの無い「ふれる」「ゆらす」「さする」などの柔らかい施術で的確なアプローチを行い、痛みの軽減と再発防止を促進します。
●施術ベッド上で少し動いて頂いて痛みのチェックをし、根本改善を目指します。
左股関節の調整
●筋肉と骨格のダブルで施術することでお体のアンバランスを解決していきます。
●脊柱管狭窄症に影響を与える原因を総合的に改善し、必要に応じて運動指導や食事指導も行い、お体のバランスを整えて健康を持続的にサポートします。
骨格の歪みを正すことによって筋肉も正します
あなたの脊柱管狭窄症を良い状態で安定させるための通院回数や期間は、脊柱管狭窄症の程度や年齢、筋肉量・生活習慣などによって変わります。
また病院でもそうですが、「必ず治る」「1回で治る」という断言もできません。
しかしこれまでの症例から、ある程度の目安はお伝えすることができます。
【軽症の方】回数:3回~6回
軽症の方には、痛みの軽減と正常な動きの回復を目指します。経験豊富な施術で効果を実感でき、短期間で快適な状態に導きます。
【中症の方】回数:7回~11回
中症の方には、徹底的な調整とケアを行います。検査結果と個々の状態に基づいた施術で、痛みの根本原因を解消。通院回数をかけて持続的な改善を図ります。
【重症の方】回数:12回以上
重症の方には、丁寧な施術と持続的なフォローが必要です。痛みの強い状態でもお辛い思いをさせません。専門知識と経験に基づいたアプローチで根本的な回復を目指します。
下図はその目安です。参考になさってください。
| 軽 症 初期症状 的で少し 痛みあり | 中 症 日常生活 に支障が 出る痛み | 重 症 日常生活 が困難な 強い痛み |
---|---|---|---|
回数 | 3回~ 6回 | 7回~ 11回 | 12回 以上 |
期間 | 3か月~ 6か月 | 6か月 前後 | 6か月 以上 |
脊柱管狭窄症の診断画像
脊柱管狭窄症は、脊椎(背骨)の周囲に存在する脊柱管と呼ばれる通路が狭くなる症状を指します。この脊柱管は脊髄と神経根を保護する役割を果たしており、狭窄する(狭くなる)とこれらの組織に圧迫が生じ、神経症状が現れることがあります。主に中高年に多く見られ、脊椎の変形や椎間板の膨らみなどが原因となります。症状には腰痛や坐骨神経痛、下肢のしびれや筋力低下などが含まれ、歩行や日常生活に支障をきたすことがあります。
症状では主に長い距離を続けて歩けなくなります。腰部の脊柱管狭窄症では強い腰痛はなく、安静時にはほとんど症状が出ません。
背筋を伸ばして立ったり歩いたりすると、太ももや膝から下が痺れや痛みで歩きにくくなったりします。前かがみになったり椅子に座ると症状が軽減されます。
両足に症状が現れると改善しにくいらしく、手術が必要になります。病院では「リハビリテーション」「コルセット」「神経ブロック注射」を実施されることが多いでしょう。
脊柱管狭窄症は椎間板ヘルニアに比べて中高年の方に発症しやすいです。
次の方は「ルフレ整体院」へお越しください。
〇まだ両足に症状が出ていない方
〇コルセットで症状が軽減するが外せない方
〇ブロック注射を頻繁に打たれている方
歩行中の休憩状態
脊柱管狭窄症を放置すると、症状が悪化し、慢性的な疼痛や神経機能の障害が進行する可能性があります。
神経根への圧迫が続くと痛みやしびれだけでなく、筋力低下や運動制限も生じ、歩行や姿勢の制約を招きます。
さらに神経障害の進行により、排尿障害や性機能障害などが現れることもあります。
放置するとこれらの症状が悪化し、生活の質が低下するだけでなく、最悪の場合長期的な神経障害を引き起こすこともあります。
早期の診断と適切な治療が必要です。
初 見 料(初めての方のみ) | 1,100円 |
---|
一般施術料 | 7,700円 |
---|
初見料込み一般施術料 | 8,800円 |
---|
学生施術料(高校生以上) | 5,500円 |
---|
学生施術料(小・中学生) | 3,300円 |
---|
未就学児 | 1,100円 |
---|
※丁寧な問診の為、初見料は令和6年1月から本来の3300円にさせていただきます。
※前回施術から6か月以上経過された方は体調の変化が見込まれる為、再問診・再検査などが必要で初見料も必要になります。
※当院が2回目以降の方は初見料が無料です。
※ポイントが前回施術で50ポイントに達してる方は500円引きです。
※施術日当日に次回のご予約をされた方は次回施術料金から500円を引かせてもらいます。(学生以下は300円)
※前回施術日から30日以内に施術を受けられた方は施術料金から500円を引かせてもらいます。(学生以下は300円)
※無痛整体はあなたが申告された不具合箇所関連の施術を1回とします。
※当院の施術は一回で一生大丈夫だと無責任なことは言いません。
症状改善の安定に大体3か月掛かります。
来院時には2週間先程度の予定がご確認頂けるものをご持参ください。
ご持参頂くものは手帳でもスマホのスケジュールアプリでも構いません。
ルフレ整体院 院長
脊柱管狭窄症にお悩みの皆様へ。
ご一緒に痛みと向き合い、優しい手技でゆっくりと根本改善へ導きます。
専門的な検査と個別施術で、痛みの原因を見極めます。
お子様連れも歓迎、無理なく通える環境を整えています。
ルフレ整体院ではあなたの笑顔を取り戻すために全力でサポートを致しますので、ぜひ一番早く効果の出やすい施術スケジュールにお付き合いください。
症状が落ち着かれた暁には、一緒に笑顔が続くメンテナンス施術にもお付き合いいただき、
一生痛みが再発しない幸せな日常を勝ち取りましょう。
ネットでのご予約はこちら
※ネット予約ではお名前等のご登録が必要です。
お電話でのお問合せ・ご予約
<施術時間>
10:00~14:00/16:00~20:00
土曜日:10:00~14:00
受付は終了の30分前まで
<定休日>火曜日、12/31、1/1~1/3
<臨時休業>
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒543-0052
大阪府大阪市天王寺区大道1-13-16
シティーハウス天王寺102
JR天王寺駅から徒歩7分
谷町線天王寺駅15番出口から5分
駐車場:専用駐車場は無いが近くに
コインパーキング多数あり
10:00~14:00/16:00~20:00
土曜日:10:00~14:00
受付は終了の30分前まで
火曜日、12/31、1/1~1/3
臨時休業: